fc2ブログ

担保物権・勉強法

今日のテーマは、担当している行政書士試験合格講座の次回範囲ということもあり、担保物権についての勉強法です。

担保物権については、条文も含めて範囲が広いこと、法律実務を知らなければイメージしにくいことから、公務員試験・行政書士試験受験生ともに、苦手にされている方が多い分野です。にもかかわらず、出題数が特に多いというわけでもありませんから、学習効率の悪い分野と言えます。

そこで、他の科目との兼ね合いであまり時間をかけられない場合は、担保物権共通のルール(附従性など)と、中心である抵当権の基本的な知識に絞り、それで終わりにするのもひとつの戦略だと思います。

行政書士試験の受験生については記述式の対策が必要ですが、出題対象が限られますから、別途対策の時に改めてされたらいかがでしょうか。

参考にしてください。

行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ←業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。
スポンサーサイト



行政書士試験合格講座・民法の5・6回目

明日10日は行政書士試験合格講座・民法の5・6回目です。

今回から物権分野にはいります。聞きなれない用語ですぐにはイメージ出来ないものもあると思います。細部は気にせず、所有権・占有権など、まずは全体の枠組みをおおまかにとららえてください。

第三者への対抗要件という重要・頻出のテーマを扱います。予習段階では、取消しの場面か解除の場面か、取消し(解除)「前」か「後」か、場面設定をきちんと区別しながら相違点を確認してください。

行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ←業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。 

意思表示の瑕疵 心裡留保・通謀虚偽表示・錯誤・詐欺強迫

 明日の近畿大学公務員講座は意思表示の瑕疵が中心になります。
 意思表示の瑕疵は、民法93条以下、心裡留保・通謀虚偽表示・錯誤・詐欺強迫と類型化されています。それぞれのちがいについてはテキストの具体例を用いて分かりやすく説明するつもりです。予習段階では、それぞれの効力(有効・無効・取消し可能)についての原則・例外を確認しておいてください。

FC2 Blog Ranking←ランキングに参加しています。応援していただける方はクリックをお願いします。

契約各論 行政書士スーパー速習講座

 明日の速習講座は債権に入ります。範囲が広いですが頑張りましょう。
 総論についてはやや抽象的な内容になりますので、聞きなれない言葉の意味について予習しておいてください。各論については知識の有無が正解のカギです。テキスト記載の内容につき、他の契約とのちがいを意識しながら予習してください。たとえば使用貸借と賃貸借の場合、「有償(賃料)か無償か」「要物契約か諾成契約か」「借主が死亡した時に契約が終了するか否か」などです。
 

スーパー速習 5・6回予習

 前回の授業でも申し上げましたが、債権以降の分野では、広い範囲から満遍なく出題がされています。出題予測が困難である以上、速習講座の趣旨からはあまりこだわって学習するわけにはいきません。
 そこで、今まで以上にポイントを絞ってスピーディーに講義を進めていきます。頑張ってついてきてください。個人的には、記述式の題材となりやすそうな分野を出来る限り指摘していくつもりです。
 体調を崩しやすい季節ですが、頑張っていきましょう。
プロフィール

sakawano

Author:sakawano
河野聡(かわのさとし)

行政書士大阪移民法務事務所所属行政書士

在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】←当職の運営するサイトです。是非ご覧ください。

行政書士神戸移民法務事務所←これまで所属していた事務所のサイトです。是非ご覧ください。


行政書士試験・公務員試験講座講師

行政書士業務情報のブログ
行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ←業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。
外国人法務情報のブログ
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】 ↑業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください
お問合わせはこちらから
行政書士業務に関するお問合わせはこちらからどうぞ。初回のみ無料にて返信させていただきます。 試験の個別指導(有料になります)についてもお問合わせください。 申し訳ありませんが、受験勉強上の単なる質問はご遠慮ください(対応できませんので)。

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード