fc2ブログ

年末年始の学習方針 行政書士試験 会社法

年末年始の学習方針として、商法(会社法)の入門書通読をお勧めした意図についてです。

会社法は出題数に対して学習範囲が広く、効率の悪い科目です。また、政策法としての側面がありますから、単純に条文の知識で正解できる問題が多くなります。

そこで、出題可能性の高い論点・判例・条文知識を効率的に押さえ、暗記のために繰り返す必要があります。そのためには憲法とは違い、予備校などがまとめたテキストが良いでしょう。まず全体像を把握することに主眼をおき、年末年始に薄めのものを最後まで読みきりましょう。文章との相性も大切ですから、本屋で見比べて読みやすく感じたものでよいと思います。

行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ←業務についてのブログです。是非こちらもご覧ください。

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。
スポンサーサイト



行政書士試験直前期 会社法勉強法

 会社法についてです。
 広範な分野から3~4問しか出題されない会社法は、この時期から手を出すべきではありません。
出題の多い株式・機関の基本事項のみ確認しておけば充分です。難問が出れば潔く諦めましょう。短時間で諦められれば、最終の合否にはそれほど影響ありません。

FC2 Blog Ranking
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

行政書士試験 裏技講座 商法・会社法

 裏技講座のご紹介です。
「この3時間だけで終了!商法・会社法!」では、以下のテーマで講義を収録しています。

①商法総則商行為
 1問のみの出題が予測されるため捨て科目にする受験生も多い商法ですが、条文を中心とした基本的な問題が出題されています。
条文を中心に出題が予測される点を指摘していきます。

②会社法
 会社法は範囲が広く、全問正解を狙って全範囲を学習するのは困難です。しかし、株式と機関という重要範囲からはほぼ毎年出題されています。この範囲を重点的に学習することで、効率的に2・3問を得点できるように解説しています。

 東京リーガルマインド←LECのHPへはこちらからどうぞ。「行政書士」ページの左の方に「裏技講座」があります。

FC2 Blog Ranking←ランキングに参加しています。応援していただける方はクリックをお願いします。

商法総則・商行為

 商法総則・商行為からは1問の出題が予想されます。
 たった1問ですが、学習範囲が狭いうえに基本的な問題が出題されます。以下の点に留意して、是非得点できるように勉強しておいてください。
 1 過去問を五年分ほど検討して出題レベルを把握しておく。
 2 条文1~31条、501条以降の条文を確認しておく。
 3 模擬試験・問題集・他の資格試験などの問題を解いておく(出題形式に限りがあるので、本試験でも似たような問題が出る可能性があります)。
 暑いですが頑張っていきましょう。

FC2 Blog Ranking←ランキングに参加しています。応援していただける方はクリックをお願いします。

商法・会社法

 速習講座「商法・会社法」の準備をしています。
 会社法については範囲が広く、全範囲の準備をして全問正解するのは困難かつ非効率的でもあります。
 設立・株式・機関、の基本事項を確実に押さえ、商法とあわせて三問正解すれば十分です。割り切って学習しましょう。
プロフィール

sakawano

Author:sakawano
河野聡(かわのさとし)

行政書士大阪移民法務事務所所属行政書士

在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】←当職の運営するサイトです。是非ご覧ください。

行政書士神戸移民法務事務所←これまで所属していた事務所のサイトです。是非ご覧ください。


行政書士試験・公務員試験講座講師

行政書士業務情報のブログ
行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ←業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。
外国人法務情報のブログ
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】 ↑業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください
お問合わせはこちらから
行政書士業務に関するお問合わせはこちらからどうぞ。初回のみ無料にて返信させていただきます。 試験の個別指導(有料になります)についてもお問合わせください。 申し訳ありませんが、受験勉強上の単なる質問はご遠慮ください(対応できませんので)。

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード