fc2ブログ

民法 学習法 近畿大学課外講座

 近畿大学の公務員試験課外講座は、五日金曜日から民法に入ります。
 これまでの憲法と違い、個々の条文解釈が多くなります。六法もしくは何らかの条文集を持参してください。
 第一回の予習としては42ページくらいまでやっておいてください。実際には第2章の終わり(28ページ)くらいまでしか進めないかもしれませんが。

FC2 Blog Ranking←ランキングに参加しています。応援していただける方はクリックをお願いします。
スポンサーサイト



近畿大学公務員講座 統治分野

 近畿大学公務員講座は27日から憲法後半が再開します。
 これまでの人権分野とは異なり、統治分野については条文知識の有無が決定的な意味を持ちます。数字も含めて条文を知っているだけで正解できる問題もありますので、割り切って暗記すべきところは暗記してください。ポイントについては講義で指摘します。
 頑張っていきましょう。
 

夏休み 民法予習

近畿大学での公務員講座はしばらく夏休みです。受講生の皆さん、ハメを外さない程度で楽しんでください。休みの間に民法の予習をしておいてください。テキストでも良いですし、大学で使う薄い入門書でも結構です。一度全体像をみたうえで九月以降の講義を聞いていただければ、より高い学習効果がありますので、是非がんばってください。
FC2 Blog Ranking←ランキングに参加しています。応援していただける方はクリックをお願いします。

賠償と補償

 近畿大学の学生さんはそろそろ試験終了でしょうか。試験が残っている方は体調を崩さないように頑張ってくださいね。
 1日の憲法五回目は、社会権以降の人権分野を終わらせて統治分野に入る予定です。
 賠償(国家賠償)と補償(刑事補償)という似通った言葉が出てきます。「賠償」が国家の「違法」行為によって被った損害についての補填であるのに対し、「補償」は国家の「適法」行為によって被った損害についての補填です。区別しておいてください。

近畿大学 前期試験

 公務員試験対策講座を担当している近畿大学では、今週が前期試験ということで講座は中断です。
 受講生の皆さん、まずは卒業が大切ですので頑張ってください。来週以降、また一緒に頑張りましょう。
 
プロフィール

sakawano

Author:sakawano
河野聡(かわのさとし)

行政書士大阪移民法務事務所所属行政書士

在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】←当職の運営するサイトです。是非ご覧ください。

行政書士神戸移民法務事務所←これまで所属していた事務所のサイトです。是非ご覧ください。


行政書士試験・公務員試験講座講師

行政書士業務情報のブログ
行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ←業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。
外国人法務情報のブログ
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】 ↑業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください
お問合わせはこちらから
行政書士業務に関するお問合わせはこちらからどうぞ。初回のみ無料にて返信させていただきます。 試験の個別指導(有料になります)についてもお問合わせください。 申し訳ありませんが、受験勉強上の単なる質問はご遠慮ください(対応できませんので)。

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード