fc2ブログ

東大阪市・職員採用試験実施要綱

東大阪市が職員採用試験の実施要綱を発表しています。
詳細はこちらでご確認ください→東大阪市のサイト

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。
スポンサーサイト



尼崎市職員採用説明会

尼崎市(兵庫県)が、平成22年度採用に向けた採用説明会を平成21年5月11日(月曜日)に開催するようです。

申し込み方法などはこちらでご確認ください→尼崎市のサイト

行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】
↑業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

平成21年度京都府職員(上級)採用試験案内

 平成21年度京都府職員(上級)採用試験案内が発表されました。行政職などは採用数が増えていますので、ねらい目かも知れません。

 詳細はこちらでご確認ください→京都府のサイト

行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】
↑業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

平成21年度大阪府職員採用試験の日程・受験資格等について

 平成21年度大阪府職員採用試験の日程・受験資格等が発表されました。試験制度が一部変更されているのでご注意下さい。

 詳細はこちらでご確認ください→大阪府庁のサイト


行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】
↑業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

自由権と社会権

自由権とは、国家からの介入を排除し、個人が自由な意思決定・活動をする権利です。国家からの自由という場合もあります。17世紀以降の近代革命により形成され、18世紀にはいってから保障されました。これを重視するのが自由国家であり、夜警国家に結びつきます。

これに対し社会権とは、資本主義の発達過程で生まれた社会的・経済的弱者が、人間らしい生活を実現できるよう国家による介入を求める権利です。国家による自由という場合もあります。20世紀にはいり、ドイツのワイマール憲法で初めて保障されました。これを重視するのが社会国家であり、福祉国家に結びつきます。

太字のキーワード、およびそれぞれの関係を確認しておいてください。

行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】
↑業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

夜警国家と福祉国家/政治学

夜警国家とは、国防・治安維持などの機能のみ行い、国民生活に極力介入しない国家のことです。消極国家もほぼ同じ意味です。機能が限定されていますから、小さな政府で足りるということになります。18~19世紀の自由主義的国家を批判してドイツの学者ラッサールが用いた言葉です。

これに対して福祉国家とは、社会福祉政策を通じて、国民生活に積極的に介入する国家のことです。積極国家もほぼ同じ意味です。諸政策実現のためには大きな政府が必要となります。20世紀以降に登場した国家観です。

試験で問われるのは太字部分です。確認しておいてください。

行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】
↑業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

国家の3要素 政治学

政治学上「国家」というには、「領域」「主権」「国民」を有することが必要となります。
これらを「国家の3要素」と呼びます。
国家論の前提となる知識ですので、たまにそのまま問われることがあります。常識にしておいてください。

行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】
↑業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

公務員試験 政治学 学習ポイント

政治学は、憲法・歴史・時事問題など、様々な分野の知識が必要なことから、苦手にされる方も多い科目です。
公務員試験直前気でもありますので、よく出題されるポイントについて今後しばらく書いていきたいと思います。参考にしてください。
過去にもいくつか書いていますので、そちらも参考にしてください。カテゴリの「政治学」に分類してあります。


行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】
↑業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

近江八幡市職員採用試験情報

近江八幡市から、平成21年7月1日採用の職員採用試験情報が発表されています。
受付期間が4月17日までと迫っておりますのでご注意ください。

詳細はこちらでご確認ください→近江八幡市職員採用試験情報

行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】
↑業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。


FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

在留資格(ビザ・VISA)・帰化・永住など、外国人の方に関する法務・入管手続情報

行政書士として、在留資格(ビザ・VISA)・帰化・永住など、外国人の方に関する法務・入管手続を扱っております。
当該業務に関する情報提供のため、以下のブログを運営しております。是非ご覧ください。

在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】


FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。 

公務員試験速習(短期)講座 /LEC東京リーガルマインド

不況の影響で公務員試験への関心が高まっています。
また、雇用対策の一環として、30代以上の方にも受験可能な自治体が増えています。
今年度の受験をお考えの方は、一刻も早く、なるべく効率的な学習を始めることが必要になります。

講師として所属しているLEC東京リーガルマインド公務員課でも、複数の速習講座を準備しています。こちらのサイトをご覧の上、参考にしてください→LEC東京リーガルマインド公務員課のサイト

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報

 「行政書士ってどんな仕事してるのですか?」と聞かれることがよくあります。職業としての認知度が高くないことはもちろんですが、取り扱える業務の範囲が広いため、行政書士試験の受験生でさえ正確には把握していないことが理由だと思います。
 そこで、実際の業務を知ってもらうために「建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報」も運営しています。取引先などへの情報提供を目的とするものなので直接受験生の皆さんのお役に立つものではありませんが、興味があればのぞいてください(当ブログからもリンクしてあります)。
 実務を感じ、合格後のイメージを持つことで、試験勉強のモチベーション向上に役立てば幸いです。

建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報←業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。 

行政書士実務セミナー LEC東京リーガルマインド

講師として所属するLEC東京リーガルマインドでは、行政書士実務セミナーを実施しています。
私自身は関わっていないので内容は把握していませんでしたが、いつのまにか、かなりたくさんのセミナーが行われているようです。
既に登録されている方、登録するかどうか迷われている方、良ければ参考にしてください。

LEC東京リーガルマインド・行政書士課のサイト←こちらからどうぞ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。
プロフィール

sakawano

Author:sakawano
河野聡(かわのさとし)

行政書士大阪移民法務事務所所属行政書士

在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】←当職の運営するサイトです。是非ご覧ください。

行政書士神戸移民法務事務所←これまで所属していた事務所のサイトです。是非ご覧ください。


行政書士試験・公務員試験講座講師

行政書士業務情報のブログ
行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ←業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。
外国人法務情報のブログ
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】 ↑業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください
お問合わせはこちらから
行政書士業務に関するお問合わせはこちらからどうぞ。初回のみ無料にて返信させていただきます。 試験の個別指導(有料になります)についてもお問合わせください。 申し訳ありませんが、受験勉強上の単なる質問はご遠慮ください(対応できませんので)。

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード