fc2ブログ

大阪府豊中市 中途採用試験情報

大阪府豊中市が緊急雇用支援対策として中途採用を実施します。

詳細はこちらでご確認ください→豊中市のページ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。
スポンサーサイト



平成21年度兵庫県職員 上級採用試験案内

兵庫県が職員採用試験案内を発表しています。申し込みもすでに始まっています。
試験制度が変更になっているようですので注意してください。

詳細はこちらでご確認ください→兵庫県のページ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

平成21年度 神戸市職員、神戸市消防職員(大学卒)採用試験案内

神戸市が市職員、消防職員(大学卒)採用試験案内を発表しています。

詳細はこちらでご確認ください→神戸市のページ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

情報・通信分野の勉強法

 情報・通信分野は近年4問程度出題され、一般知識というよりは一つの科目のようになっています。
 インターネット関連の用語に加え、個人情報保護法・行政機関個人情報保護法など情報関連法案の知識が出題されています。
 過去問を見る限り、それぞれの法律についての細かい知識を勉強する必要はないように思います。定義や要件に関する基本知識を確実にし、似た用語の違いを判断できるようにしておけば対応できます。そういう意味では、予備校などが予想しやすい分野といえます。各出版社・予備校が出している受験用のテキストには、一覧表などでポイントがわかりやすくまとめられています。それらに絞って確実に記憶しておりましょう。


FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

文章理解の学習法 行政書士試験

 いわゆる文章理解、すなわち読解力を問う問題です。3問程度出題されますので、得意にすれば合格基準点突破が楽になります。
 文章のジャンルに限定がありませんので、結局は大学受験時の現代国語です。

 大学受験時を思い出せばわかると思いますが、最も得手不得手の現れる科目です。得意な人にとっては「日本語なのだから読めば分かる」ということになりますし、苦手な人は「解説を読んでも納得できない」ということになります。

 対策としては、「良質な文章をたくさん読むこと」と言われたりしますが、受験生にはそんな時間はありませんよね。

 苦手とされる方は、邪道しれませんが、技術的な解答方法も試してみてはどうでしょうか。その際は、行政書士試験用ではなく、大学受験の現代国語用として定評のあるものがよいと思います。方法自体千差万別ですから、いくつかつまみ読みしてみて、自分に合いそうなものを読んでみてはどうでしょうか。

 必ず効果があるという方法ではありませんが、何かつかめれば儲けもの、という程度の気持ちでお試しください。

 

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

一般知識の勉強法②

 合格基準点である24点を突破するには、3問程度出題される「文章理解」と、4問程度出題される「通信・情報分野」をいかに得意にするかがポイントです。7問とすれば合計28点ですから、7割程度得点できるようになれば、さほど基準点割れを気にする必要がなくなるからです。
 そこで、特に初受験の方は、過去3年程度の過去問をいて自分が現状でどの程度得点できるのかを確認しておいてください。確認の結果、あまり得点できないということになれば、特別に対策をすることになります。
 具体的な対策はあす以降ご提案します。

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

一般知識の学習法 行政書士試験

 法令科目の勉強をしながらも一般知識の勉強が気なり始める時期ですね。「一般知識の勉強法」についてご質問をいただくことが多くなってきました。
 各種対策本や予備校が出題予想をしていますが、そうそう当たるものではありません。ある意味ではこの試験で最も難しい科目と言えるかも知れません。
 とはいえ、配点上はやはり法令科目が多いわけですから、一般知識については時間を区切って、合格基準点(24点)を獲得することのみ意識すべきでしょう。
 明日以降、個人的に重視している分野をご紹介したいと思いますので参考にしてください。


FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

平成21年度奈良県職員(警察行政職)採用Ⅰ種試験情報

平成21年度奈良県職員(警察行政職)採用Ⅰ種試験情報が発表されています。
受付期間が6月1日もしくは4日までですので、受験希望の方は注意してください。
詳細はこちらでご確認ください→奈良県のページ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

平成21年度 滋賀県職員採用上級試験(大学卒業程度)採用試験情報

平成21年度・滋賀県職員採用上級試験(大学卒業程度)の採用試験情報です。
明日19日から受付が始まります。
第1次試験日(筆記試験)は6月28日(日)です。

詳細はこちらでご確認ください→滋賀県のページ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

緊急情報 国立大学法人等職員採用試験・神戸会場の延期について

 神戸市において新型インフルエンザの感染者が確認されたことの影響で、明日(5月17日)に神戸大学で実施する予定であった職員採用試験が延期されるようです。
 京都会場、大阪会場は予定どおり実施されるようです。

詳細はこちらでご確認ください→近畿地区国立大学法人等職員統一採用試験緊急情報 

 
FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

八尾市/平成21年度大学卒程度行政職採用試験情報

 大阪府八尾市が、平成21年度大学卒程度行政職(事務職・土木職・建築職)の採用試験情報を発表しています。
 詳細はこちらでご確認ください→八尾市のページ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

行政書士神戸移民法務事務所

行政書士として、「行政書士神戸移民法務事務所」に所属しております。

在留資格(VISA・ビザ)に関する手続・帰化申請手続き・永住申請手続きなどの外国人法務を中心に、建設業などの各種許認可申請手続き、遺言・遺産分割協議書作成などを承っております。

当ブログのメールフォームから業務に関するお問い合わせをいただいた場合、初回のみ無料にて返信させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

事務所のサイトも是非ご覧ください→神戸移民法務事務所

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。 

和歌山市/平成21年度第1回職員採用試験情報

 和歌山市が平成21年度第1回職員採用試験情報を発表しています。
 詳細はこちらでご確認ください→和歌山市のページ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報ブログ

 「行政書士ってどんな仕事してるのですか?」と聞かれることがよくあります。職業としての認知度が高くないことはもちろんですが、取り扱える業務の範囲が広いため、行政書士試験の受験生でさえ正確には把握していないことが理由だと思います。
 そこで、実際の業務を知ってもらうために「建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報」も運営しています。取引先などへの情報提供を目的とするものなので直接受験生の皆さんのお役に立つものではありませんが、興味があればのぞいてください(当ブログからもリンクしてあります)。
 実務を感じ、合格後のイメージを持つことで、試験勉強のモチベーション向上に役立てば幸いです。

建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報←業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。 

摂南大学・学内(資格)講座

摂南大学で学内(課外)講座として行われる、行政書士試験対策講座の講師を担当させていただくことになりました。同志社大学以来、久々の大学講義です。
年々試験の難易度があがっており、これから半年での合格は簡単ではありませんが、一人でも多くの受講生に合格していただくよう、わかりやすい授業を心掛けていきたいと思います。
受講生の皆さん、がんばっていきましょう。

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

堺市職員採用試験情報

 大阪府堺市が職員採用情報を発表しています。
 詳細はこちらでご確認ください→堺市のページ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

大阪市職員採用試験要項発表

 大阪市が職員採用要綱を発表しています。
 詳細はこちらでご確認ください。→大阪市のページ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。
プロフィール

sakawano

Author:sakawano
河野聡(かわのさとし)

行政書士大阪移民法務事務所所属行政書士

在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】←当職の運営するサイトです。是非ご覧ください。

行政書士神戸移民法務事務所←これまで所属していた事務所のサイトです。是非ご覧ください。


行政書士試験・公務員試験講座講師

行政書士業務情報のブログ
行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ←業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。
外国人法務情報のブログ
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】 ↑業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください
お問合わせはこちらから
行政書士業務に関するお問合わせはこちらからどうぞ。初回のみ無料にて返信させていただきます。 試験の個別指導(有料になります)についてもお問合わせください。 申し訳ありませんが、受験勉強上の単なる質問はご遠慮ください(対応できませんので)。

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード