fc2ブログ

衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官の国民審査

 今日は衆議院議員総選挙ですね。同時に最高裁判所裁判官の国民審査が行われます。
 国民審査とは最高裁判所の長官および裁判官を罷免するかどうかを審査する制度です。罷免したいと思う裁判官の欄に×印を記入します。有効投票の過半数が罷免を求めた場合、その裁判官は罷免されます。これまで国民審査により罷免された裁判官はいませんが、司法のトップ人事に国民が主権者として関与する重要な権利です。
 憲法(79条)上の規定であることから憲法の問題としても出題されます。これを機会に確認しましょう。

行政書士業務業務に関する下記サイトを運営しております。こちらも是非ご覧ください。
建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。
スポンサーサイト



平成21年度行政書士試験/出願期限迫る

平成21年度行政書士試験の願書の受付は、郵送申込みは9月4日(金)/当日消印有効、インターネット申込みは9月1日(火)午後5時まで、で締切りのようです。
まだ出願しておられない方は大至急出願してください。

内容については、こちらのページで必ず確認してください→行政書士試験研究センターの案内ページ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

入管業務・外国人法務に関する業務についてのHP

 行政書士としての主要業務である、在留資格(ビザ・VISA)・永住・帰化に関する手続業務についてのHPを運営しております。

 是非ご覧になってください→在留資格・帰化手続サポート

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。 
 

明石市/民間経験者(事務職)・技術職の採用試験

兵庫県明石市が民間経験者(事務職)と技術職の採用試験を実施します。
詳細はこちらでご確認ください→明石市のサイト

行政書士業務業務に関する下記サイトを運営しております。こちらも是非ご覧ください。
建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

奈良県大和郡山市採用情報

奈良県大和郡山市の採用情報です。

詳細はこちらでご確認ください→大和郡山市のサイト

行政書士業務業務に関する下記サイトを運営しております。こちらも是非ご覧ください。
建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

D日程(10月18日実施)受験情報

 D日程(10月18日実施)の市役所試験の採用案内が発表され始めています。受験希望の市役所情報については注意してご確認ください。比較的採用の多い市役所情報についてはお知らせしていきます。

行政書士業務業務に関する下記サイトを運営しております。こちらも是非ご覧ください。
建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

行政書士の仕事

 行政書士業務に関する情報は、建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報にてお伝えしておりますので、是非ご覧ください。
 建設業許可・産業廃棄物運搬業許可などの各種許認可、遺言書・遺産分割協議書作成など権利義務に関する書類作成、会社設立などです。
 ブログ上のメールフォームからご相談いただいた場合、初回のみ無料にて返信いたします。お気軽にご相談ください。

こちらからどうぞ→建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報
 
FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。 

入管手続に関するHP

 行政書士としての主要業務である、在留資格(ビザ・VISA)・永住・帰化に関する手続業務についてのHPを運営しております。

 是非ご覧になってください→在留資格・帰化手続サポート

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。 

異議申し立て・審査請求・不服申し立ての区別/行政法

 行政不服審査法で言うところの「不服申立」は、処分庁にたいする「異議申立」と審査庁に対する「審査請求」、再審査庁に対する「再審査請求」の全てを含む概念です。

 そして、異議申立に対する処分庁の応答が「決定」、(再)審査請求に対する(再)審査庁の応答が「裁決」です。

 記述式問題などで誤った表現をしないよう、普段から正確に使い分けてください。

行政書士業務業務に関する下記サイトを運営しております。こちらも是非ご覧ください。
建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

代理と委任の違い/行政法

 代理と委任の違いは各種試験で頻出です。
 最終的には違いを覚えていただくことになりますが、忘れてしまったときは、本来の処分庁が権限・責任を追い続けるかという観点から判断してください。
 代理では責任は移転しません。そして、最終的には本来の行政庁が責任を負うのですから、法律上の根拠がなくてもよいだろう、ということになる反面、責任を負う(負わされる)本来の行政庁に指揮監督権限があることになりす。
 一方、委任では責任は受任庁に移転してしまいます。最終的に本来の行政庁ではなく受任庁が責任を負うという重大な変更になるのですから、被処分者の利益保護の観点からも法律上の根拠が必要、ということになる反面、責任を負わない本来の行政庁には指揮監督権限がない(責任を負わないのだから口を出す必要はない)ことになります。ただし、本来の行政庁が上級庁である場合には(上司としての)一般的な指揮監督権限があります。
 以上が結論を分けている趣旨です。

行政書士業務業務に関する下記サイトを運営しております。こちらも是非ご覧ください。
建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

行政書士試験・公務員試験 重要ポイント

 行政書士試験・公務員試験とも追い込み期に入ったためか、当ブログも「代理と委任」など特定のキーワードで検索していただくことが増えております。
 そこで、過去記事のうち検索していただくことの多いものを、明日以降いくつか再掲する予定です。知識整理の参考にしてください。


行政書士業務業務に関する下記サイトを運営しております。こちらも是非ご覧ください。
建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

行政書士試験 願書配布 LEC東京リーガルマインド

LEC東京リーガルマインド各駅前校でも、行政書士試験の願書を配布しています。
ただし、Lカードを有していることなどの条件がありますので、詳細は各駅前校にお問い合わせください。数にも限りがあります。

行政書士業務業務に関する下記サイトを運営しております。こちらも是非ご覧ください。
建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

C日程(9月20日)の試験情報

C日程(9月20日)で試験を実施する自治体が続々と試験概要を発表しています。盆休み中に出願期限が過ぎる自治体もありますので、注意してください。
当ブログでも、近畿地方の比較的採用人数が多い自治体についてはお知らせしています。参考にしてください。

行政書士業務業務に関する下記サイトを運営しております。こちらも是非ご覧ください。
建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

摂南大学行政書士講座 願書配布

 昨日実施の摂南大学行政書士講座で願書を配布しました。
 欠席された方は教務部へお問い合わせください。ただし、事務業務もお盆休みがあるようですのでご注意ください。

行政書士業務業務に関する下記サイトを運営しております。こちらも是非ご覧ください。
建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

枚方市・職員採用試験情報

大阪府枚方市から、職員採用試験についての概要が発表されています。
詳細はこちらでご確認ください→枚方市のページ

行政書士業務業務に関する下記サイトを運営しております。こちらも是非ご覧ください。
建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

行政書士試験一般知識対策おすすめ書籍 「速攻の時事」

本屋で見つけました。1テーマごとにまとめられていて読みやすかったです。
公務員試験用のテキストですが、行政書士試験の一般知識対策にも使えると思います。


公務員試験 速攻の時事〈平成21年度試験完全対応〉公務員試験 速攻の時事〈平成21年度試験完全対応〉
(2009/02/17)
資格試験研究会

商品詳細を見る


行政書士業務業務に関する下記サイトを運営しております。こちらも是非ご覧ください。
建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

大東市・職員採用試験情報

大阪府大東市から、職員採用試験についての概要が発表されています。
詳細はこちらでご確認ください→大東市のページ

行政書士業務業務に関する下記サイトを運営しております。こちらも是非ご覧ください。
建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

門真市・職員採用情報

大阪府門真市から、職員採用試験についての概要が発表されています。
詳細はこちらでご確認ください→門真市のページ

行政書士業務業務に関する下記サイトを運営しております。こちらも是非ご覧ください。
建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

守口市職員採用試験の実施について

大阪府守口市から、職員採用試験についての要綱が発表されています。
詳細はこちらでご確認ください→守口市のページ

行政書士業務業務に関する下記サイトを運営しております。こちらも是非ご覧ください。
建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

平成21年度行政書士試験/出願開始

本日より、行政書士試験の願書受付が始まります。郵送申込みは9月4日(金)/当日消印有効、インターネット申込みは9月1日(火)午後5時まで、のようです。
トラブルのないよう、早めに出願してください。

内容については、こちらのページで必ず確認してください→行政書士試験研究センターの案内ページ

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

行政書士試験 個別指導 兵庫(神戸・三宮)

 行政書士試験まで残り三カ月となったこともあり、個別指導のお問い合わせをいただいております。
 「必ず今年合格したい」という方にとって、直前期に疑問点を自分で調べるのは非合理的、講師に質問して即座に解決したい、ということであれば、個別指導を利用していただくのも良いかも知れません。現在実施している個別指導では、疑問点の個別解説、オリジナル記述問題の演習などを行っております。
 当職は三宮の事務所に所属しておりますので、兵庫県下での個別指導が可能です。日時については調整可能です。ご希望の方は当ブログフォームからお問い合わせください。 

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 不動産・建築系資格へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。


プロフィール

sakawano

Author:sakawano
河野聡(かわのさとし)

行政書士大阪移民法務事務所所属行政書士

在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】←当職の運営するサイトです。是非ご覧ください。

行政書士神戸移民法務事務所←これまで所属していた事務所のサイトです。是非ご覧ください。


行政書士試験・公務員試験講座講師

行政書士業務情報のブログ
行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ←業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。
外国人法務情報のブログ
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】 ↑業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください
お問合わせはこちらから
行政書士業務に関するお問合わせはこちらからどうぞ。初回のみ無料にて返信させていただきます。 試験の個別指導(有料になります)についてもお問合わせください。 申し訳ありませんが、受験勉強上の単なる質問はご遠慮ください(対応できませんので)。

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード