fc2ブログ

近畿地区の国立大学法人に関する平成22年度の統一採用試験に関する説明会情報

近畿地区の国立大学法人に関する、平成22年度の統一採用試験に関する説明会情報です。

詳細はこちら→近畿地区国立大学法人等職員統一採用試験事務室


FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

スポンサーサイト



昨夏の総選挙 一票の格差、東京高裁も「違憲状態」判決 報道

 昨年8月の衆院選で、議員定数が人口比に即して配分されずに「一票の格差」が生じたのは法の下の平等を定めた憲法に違反するとして、東京と神奈川の小選挙区の選挙無効を求めた訴訟の判決が24日、現行の選挙区割りの下で実施された選挙は「違憲状態」とする判断がでたようです。原告側が求めた選挙無効の請求は棄却した、とのことです。
 最高裁判決が注目されます。

昨夏の総選挙 一票の格差、東京高裁も「違憲状態」判決

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

国家公務員採用試験の申込用紙と受験案内の請求について

国家公務員採用試験の申込用紙と受験案内の請求に関する人事院からの情報です。

詳細はこちらでご確認ください→人事院のサイト

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

嘱託職員など緊急雇用の情報について

 各自治体が緊急雇用対策として嘱託職員の募集を行っています。
 試験とは関係ないものも多いので、これらの情報については下記ブログにて、行政サービスに関する情報としてお伝えします。社会人受験生の方などで関心のある方は参考にしてください。

こちら→建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

2010霞が関OPENゼミ(春)

 普段みることができない中央省庁の職場を開放する企画です。各府省で、若手職員との意見交換会など趣向を凝らしたイベントを行うようです。

詳細はこちらのサイトでご確認ください→2010霞が関OPENゼミ(春)


FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

遺言書作成・相続手続きサポート 大阪・兵庫(神戸)・京都

 人が亡くなった場合、遺産の相続については概ね次の手順で手続きをします。

1. 亡くなられた方が遺言を残されていないか確認します。遺言が残されていれば、遺言に基づく遺言執行手続きを行うこととなります。遺言が残されていない場合は次の手順で手続きをします。
2. 亡くなられた方の出生から死亡までの戸籍などを調査して、相続人を特定します。
3. 民法900条に基づいた法定相続分の割合で相続するのか、相続人全員による遺産分割協議を行って協議に基づく割合で相続するのか、相続人が決定します。
4. 法定相続分による相続の場合は、上記2の戸籍などの公的証明書類を添付して分割の手続きを行います。遺産分割協議による相続の場合は、上記2戸籍などの公的証明書類に遺産分割協議書の添付が必要です。

 遺言書作成・執行、相続人の確定調査や遺産分割協議書の作成をはじめ、行政書士は遺産相続手続を幅広くサポートいたします。詳細についてはご相談ください。

 私の所属する行政書士神戸移民法務事務所でも、これまでの豊富な経験に基づき、兵庫(神戸)・大阪・近畿圏において遺言書作成・相続手続きをしようとお考えの方に対して、手続きのサポートをおこなっております。相続人間でもめているなど紛争性を有している場合には、提携法律事務所の弁護士を紹介させていただきます。 

 手続サポートの詳細・費用についてはご相談ください。当ブログのお問合わせ・ご質問フォームからメールをいただければ、初回のみ無料にて返信させていただきます。

主な対応地域

兵庫県
 神戸市北区 神戸市須磨区 神戸市垂水区 神戸市中央区 神戸市長田区 神戸市灘区 神戸市西区 神戸市東灘区 神戸市兵庫区 芦屋市 西宮市 尼崎市 明石市 加古川市 高砂市 姫路市 伊丹市 宝塚市 川西市 三田市 三木市 小野市 加東市加西市 西脇市

大阪府
 大阪市旭区 大阪市阿倍野区 大阪市生野区 大阪市北区 大阪市此花区 大阪市城東区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市大正区 大阪市中央区 大阪市鶴見区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西区 大阪市西成区 大阪市西淀川区 大阪市東住吉区 大阪市東成区 大阪市東淀川区 大阪市平野区 大阪市福島区 大阪市港区 大阪市都島区 大阪市淀川区 池田 泉大津 泉佐野 和泉 茨木 大阪狭山 貝塚 柏原 交野 門真 河内長野 岸和田 堺市北区 堺市堺区 堺市中区 堺市西区 堺市東区 堺市南区 堺市美原区 四條畷 吹田 摂津 泉南 高石 高槻 大東 豊中 富田林 寝屋川 羽曳野 阪南 東大阪 枚方 藤井寺 松原 箕面 守口 八尾

京都府
 京都市
その他近畿圏
 
FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

在留資格変更申請サポート 大阪・兵庫(神戸)・京都

 外国人留学生が日本の企業に就職して日本に滞在(在留)し続ける場合など、入国時の在留資格と異なる在留資格で在留し続ける場合、在留資格を変更する必要があります。その許可申請が在留資格変更許可申請です。
 在留資格の変更は、「法務大臣において在留資格の変更を適当と認めるに足りる相当の理由があるときに限り、法務大臣の裁量により許可することができる」とされていますので、在留資格変更許可申請をしたからと言って、必ず許可されるというものではありません。

 私の所属する行政書士神戸移民法務事務所でも、これまでの豊富な経験に基づき、兵庫(神戸)・大阪・近畿圏において在留資格変更許可の申請をしようとお考えの方に対して、手続きのサポートをおこなっております。

 手続サポートの詳細・費用についてはご相談ください。当ブログのお問合わせ・ご質問フォームからメールをいただければ、初回のみ無料にて返信させていただきます。

 当職が運営する、在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続に関するサイトです、是非ご覧下さい↓
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪 ・京都・近畿】


主な対応地域

兵庫県
 神戸市北区 神戸市須磨区 神戸市垂水区 神戸市中央区 神戸市長田区 神戸市灘区 神戸市西区 神戸市東灘区 神戸市兵庫区 芦屋市 西宮市 尼崎市 明石市 加古川市 高砂市 姫路市 伊丹市 宝塚市 川西市 三田市 三木市 小野市 加東市加西市 西脇市

大阪府
 大阪市旭区 大阪市阿倍野区 大阪市生野区 大阪市北区 大阪市此花区 大阪市城東区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市大正区 大阪市中央区 大阪市鶴見区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西区 大阪市西成区 大阪市西淀川区 大阪市東住吉区 大阪市東成区 大阪市東淀川区 大阪市平野区 大阪市福島区 大阪市港区 大阪市都島区 大阪市淀川区 池田 泉大津 泉佐野 和泉 茨木 大阪狭山 貝塚 柏原 交野 門真 河内長野 岸和田 堺市北区 堺市堺区 堺市中区 堺市西区 堺市東区 堺市南区 堺市美原区 四條畷 吹田 摂津 泉南 高石 高槻 大東 豊中 富田林 寝屋川 羽曳野 阪南 東大阪 枚方 藤井寺 松原 箕面 守口 八尾

京都府
 京都市
その他近畿圏
 
FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。
 

帰化許可申請サポート 大阪・兵庫(神戸)・京都

帰化とは

 「帰化」とは、日本国籍を持たない人が自分の意志で日本の国籍を取得することをいいます。
 法務大臣に「日本人になりたい」旨を申請し、許可された時に日本国籍が与えられます(国籍法4条)。
 帰化には、普通帰化(法5条)、簡易帰化(法6条、7条)、大帰化(法9条)の3種類があり、それぞれ要件が異なります。

 帰化は、申請すれば必ず許可されるというものではなく、帰化条件を充足した者に対して法務大臣の許否の判断が下されるものです。適切な申請により帰化が認められるよう、専門家のアドバイスを受けられることをお勧めします。
 行政書士は、ご本人に代わって帰化の申請書類を作成することが出来ます。

帰化を申請してから、許可されるまでのおおまかなスケジュールは以下の通りです。

1 申請に必要な書類の作成・収集
    ↓ 
2 法務局へ申請
    ↓ 
3 法務局の担当官と面接
    ↓ 
4 (許可されれば)官報に公示し、法務局から本人に通知
    これで帰化手続き自体は終了です。
 
 帰化申請から面接まで約2~3ヶ月、面接から許可までに約4~6ヶ月がかかります。全体では一年近くかかることになります(地域により差があります)。

帰化許可申請サポート

 お仕事をされているなど平日がお休みでない場合、自分で手続をおこなったり証明書等を取りに行くのは困難だと思われます。また、よりスムーズな帰化許可申請を行うためにも、専門家にご依頼されることをお勧めします。

 私の所属する行政書士神戸移民法務事務所でも、これまでの豊富な経験に基づき、兵庫(神戸)・大阪・近畿圏において帰化許可の申請をしようとお考えの方に対して、手続きのサポートをおこなっております。
 手続サポートの詳細・費用についてはご相談ください。当ブログのお問合わせ・ご質問フォームからメールをいただければ、初回のみ無料にて返信させていただきます。

 当職が運営する、在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続に関するサイトです、是非ご覧下さい↓
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪 ・京都・近畿】


主な対応地域

兵庫県
 神戸市北区 神戸市須磨区 神戸市垂水区 神戸市中央区 神戸市長田区 神戸市灘区 神戸市西区 神戸市東灘区 神戸市兵庫区 芦屋市 西宮市 尼崎市 明石市 加古川市 高砂市 姫路市 伊丹市 宝塚市 川西市 三田市 三木市 小野市 加東市加西市 西脇市

大阪府
 大阪市旭区 大阪市阿倍野区 大阪市生野区 大阪市北区 大阪市此花区 大阪市城東区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市大正区 大阪市中央区 大阪市鶴見区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西区 大阪市西成区 大阪市西淀川区 大阪市東住吉区 大阪市東成区 大阪市東淀川区 大阪市平野区 大阪市福島区 大阪市港区 大阪市都島区 大阪市淀川区 池田 泉大津 泉佐野 和泉 茨木 大阪狭山 貝塚 柏原 交野 門真 河内長野 岸和田 堺市北区 堺市堺区 堺市中区 堺市西区 堺市東区 堺市南区 堺市美原区 四條畷 吹田 摂津 泉南 高石 高槻 大東 豊中 富田林 寝屋川 羽曳野 阪南 東大阪 枚方 藤井寺 松原 箕面 守口 八尾

京都府
 京都市
その他近畿圏

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

平成22年度神戸市職員採用試験(平成23年4月採用予定)に向けた説明会

神戸市では、平成22年度神戸市職員採用試験(平成23年4月採用予定)に向けた説明会を実施するようです。

詳細はこちらでご確認ください→神戸市のサイト

行政書士業務業務に関する下記サイトを運営しております。こちらも是非ご覧ください。
建設業など各種許認可・遺言相続手続・在留資格(ビザ)や帰化に関する業務情報
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】

FC2 Blog Ranking にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ 人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。応援していただける方はそれぞれにクリックお願いします。

 
プロフィール

sakawano

Author:sakawano
河野聡(かわのさとし)

行政書士大阪移民法務事務所所属行政書士

在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】←当職の運営するサイトです。是非ご覧ください。

行政書士神戸移民法務事務所←これまで所属していた事務所のサイトです。是非ご覧ください。


行政書士試験・公務員試験講座講師

行政書士業務情報のブログ
行政書士河野聡(かわのさとし)の業務情報ブログ←業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください。
外国人法務情報のブログ
在留資格(VISA・ビザ)・帰化手続サポートセンター【兵庫(神戸)・大阪・京都・近畿】 ↑業務内容についてのブログです。是非こちらもご覧ください
お問合わせはこちらから
行政書士業務に関するお問合わせはこちらからどうぞ。初回のみ無料にて返信させていただきます。 試験の個別指導(有料になります)についてもお問合わせください。 申し訳ありませんが、受験勉強上の単なる質問はご遠慮ください(対応できませんので)。

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード